




作り手 陶工房しゅうと
活動拠点 宮城県仙台市
(略歴)
1973 秋田県生まれ
1996 会社勤務を辞め仙台市の陶芸家、紀国谷氏に師事
2005 仙台市に<陶工房しゅうと>築窯。
2009 越後妻有 大地の芸術祭、妻有焼展入選。
個展、企画展、クラフトフェアなどで活動。
宮城県仙台市で作陶されている陶工房しゅうとさんです。
粉引きとは朝鮮半島で李朝時代に築かれた伝統工芸の技術です。
粗雑な素地に白泥を施し、透明釉をかけた陶器です。
成型した土に白泥をかけお日様の力で数日間天日干しをした後
窯で焼いていきます。
寒い時期には作ることは難しいこともあり
うつわから、あたたかみを感じるそんな焼物です。
凛として、力のあるしゅうとさんのうつわは
食卓を優しく華やかにしてくれます。
size 長径 25㎝ 短径 18.5㎝ 高さ 3.8㎝
深さのある楕円皿です。
しゅうとさんは、うつわを作成する前に料理を決めて製作されることが多い方で、カレーのサイズ感にぴったりの器です。
・作家ものの作品は、ひとつひとつ作家の手で作られています。同じデザインでも一点ごとに焼き上がり具合、重さ、大きさには個体差がございます。それも作家もの、焼きものの魅力と考えます。その旨ご了承ください。
・商品写真は、ご利用のモニターやブラウザにより差異が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。